こんにちは。
心をほどく ‟魂のカウンセラー” YUKIです。

私は、これまで20年にわたって
「がんばり続けること」をやめられずに生きてきました。

若くして難病を患い、
何もかもに負けたくなくて、ずっと前だけを向いてきたのです。
気づけば、心も体も擦り切れて、
とうとう燃え尽きてしまいました。

でも今、私はその経験があって本当によかったと感じています。
なぜなら、あの頃の私のように
“ひとりでがんばっている誰か”の力になれる今があるからです。

もし、あなたが今も
「変わらなきゃ」「ちゃんとしなきゃ」と
自分を責めるように毎日を生きているとしたら――
私は、そっとこう伝えたいのです。

「あなたの存在は、がんばらなくても誰かの安心になっています。
 無理に変わらずとも、自然体のままで愛されているのです。」

だから、どうか――
自分の人生を、あきらめないでください。

それでは、
20年ものあいだ「がんばり続けた私」が、
なぜ “がんばらない”ことで人生をひらけたのか。

少しだけ、お話させてください。


全力で生き続けた学生時代

私は若くして、原因不明の難病を患いました。

当時の私は、「病気になんか、負けたくない」と強く思っていました。
未来の自分をなんとか変えたくて、
100万円以上もする自己啓発教材をローンで購入し、毎日、必死に学びました。

大学の講義、サークル活動、アルバイト……。
どれも手を抜かず、自分を鼓舞しながら過ごしていたあの頃。
けれど、知らず知らずのうちに、私は身体を酷使しすぎていたのです。

ある日突然、
炎症の数値が正常値の400倍以上となり、緊急入院。 人生初の絶食。

身体の自由も、明日への希望も奪われたように感じました。

その頃から、私は自分の中にいくつもの“別人格”をつくりはじめました。

怖さや不安を隠すように、周囲の人が安心できるように、
つねに笑顔でいる自分を演じていたのです。

 

すべてがうまくいくと思っていた会社員時代

病気のことを正直に伝えても採用してくれた企業がありました。
そのことが何よりも嬉しくて、
「社会でも活躍できる自分でいたい」と、心から思っていました。

でも、現実は甘くありませんでした。
働きながら病気と付き合うことは想像以上に大変で、
体調は安定せず、仕事のパフォーマンスも思うようにいかない日々が続きました。

それでも私は、周囲の人が笑顔になるようにと、
気を遣い、無理をしてでも明るくふるまいました。

「このまま努力すれば、きっと病気も良くなる」

そんな期待を胸に、歯を食いしばりながら、日々を乗り越えていたのです。

 

夫婦関係のすれ違いに、自分を責め続けた日々

結婚を機に、心の支えができたと思っていたのに、
価値観の違いから小さな衝突が増えていきました。

「どうすれば、わかってもらえるのか」
「もっと努力すれば、夫婦関係もきっとうまくいくはず」

けれどその願いとは裏腹に、想いはすれ違い、
気がつけば私は自分を責めるようになっていました。

ある夜、感情をコントロールできず、
ついには自分に殴りかかり、自分自身を傷つけてしまいました。
そんな自分に、さらに絶望し、
静かに泣き崩れた記憶は、今でも胸の奥に残っています。

 

原因不明の症状に苦しみ、夜を乗り越えるだけの毎日

心の疲れが体にも現れはじめ、
ある日突然、全身に原因不明の湿疹と蕁麻疹が現れました。

膿や皮膚の剥がれが止まらず、衣類が擦れるたびに激痛が走る。
夜になっても眠れない日々が続きました。

唯一の救いは、
深夜に流れていた世界の風景を映す静かな番組でした。
その淡々とした映像が、痛みを忘れさせてくれる唯一の時間だったのです。

やがて、身体は熱を帯びるようになり、
寝汗と浸出液で布団では眠れなくなりました。 

夜11時から明け方4時まで、
毎晩、浴槽の中で眠るという生活が2年近く続きました。

湯から上がり、2時間かけて身体の熱が引くのを待ってから出勤する
――そんな地獄のようなルーティン。 

心身ともに限界で、うつ寸前の状態でした。

 

「闘うこと」をやめて、はじめて見えた支えの存在

そんな生活のなかで、ついに私は燃え尽きました。

ある朝、起き上がろうとしても、
まるで体に鉛が詰まったかのように動かず、
視界はぼやけ、耳も遠くなっていく感覚。

「もう無理かもしれない」

そのとき、そっと聞こえた小さな声。

「ごめんね……ほんとに、がんばってたよね」

妻の声でした。
涙が止まりませんでした。

私はその瞬間、気づいたのです。

ずっと、私は「支えられること」から逃げていたこと。
「誰かに甘えること」を許せなかった自分に。

でも、倒れてみてはじめて見えた“支えの存在”が、
私の人生を静かに変えていきました。

 

がんばらなくても、人生はひらいていく

その日を境に、私は「闘うこと」をやめる決断をしました。

がんばらなくてもいい。
無理しなくてもいい。
そう自分に許可を出してから、少しずつ心も体も回復していきました。

長年悩まされていた病気も、気づけば落ち着き、
人との関係も穏やかに育まれていくようになりました。

“受け入れる”ということは、決してあきらめることではありません。

「いまの自分のままで、生きていい」

そう思えたとき、
人生はやさしく、あたたかく、ひらいていきます。

私が提供しているのは、心をほどくためのカウンセリングです。

必死に何かを証明しなくても、
周りから「あなたがいるとホッとする」と言われるようになる。

自分の存在が、誰かの安心につながっている。
無理に変わらずとも、自然体のままで愛されている。

そんな未来は、特別な誰かのものではなく、
あなたにも必ず訪れるものです。

もし今のあなたが、自分に自信を持てなかったり、
人との関係に疲れていたとしても大丈夫。

無理をしなくなったとき、
自然と人との関係も、自分自身へのまなざしも、優しく変わっていきます。

『すべての人が健やかで自分らしく生きる世界をつくる』こと。

これが、私がこの活動を通して叶えたい、根っこにある願いです。

もしあなたが今、心が張りつめている状態なら。
ひとりでがんばらなくていい。

ほんの少し、立ち止まって。
そして、自分をゆるすことからはじめてみませんか?

私の経験が、あなたの人生の“ほぐれ”になることを、心から願っています。